2018/05/20
MGガンダムF91ver2.0制作2~脚部のパーツ分け最高!逆に弄るのが難しい・・・~
「MGガンダムF91ver2.0パチ組みしますよ~!下半身編」本日のガンプラ:MGガンダムF91ver2.0
本日の道具MVP:ケロロニッパー
昨日できなかったF91の続きを行います。
足先部・・・塗りわけ完璧!可動も抜群!こんなに曲がる必要ある?ってくらい曲がる・・・


脚部・・・フレームのエキストラフィニッシュパーツのチラ見せが超オシャレ!アンクルガードが脛側にくっついてくるっていう新しい形ですね。他部品は少なくシンプル組みやすい。パーツの精度も文句なしでタイトすぎるわけでもない。一部フレームが表に露出部分あり。


腰部・・・ふんどしも色分けすごいですね~。こんなに細かかったけ?MGはジム以来やけどここまで細かくパーツわけされてるのはすごいです。裏打ちパーツのピン穴が白くなる点だけなんとかしたい・・・各部ギミック付きですね~


ヴェスパ・・・パーツ割り完璧です。取り付けから可動もスムーズで特に不自由さ感じません。
ライフル・・・唯一くらいの合わせ目・・・でも上部は白パーツに被されてるから下部分だけ・・・目立ちません。無視でなんら問題ないかと・・・
バズーカ・・・組み方が面白い。ディテールも抜群ですね~

とりあえず仮組み完了となりますが、これ素組みでは最強クラスじゃないですか?ゲート跡とかもほとんど表に出てないし、合わせ目もない・・・シンプルな作りに見えてかなり凝った作りでギミック多数。あんま手を加えやんでもかなりの仕上がりになりそう!逆に塗装派の方にはどうなんでしょ?ABS多数なので塗装しないでとか書いてますしね~。私の知恵では手を加えるバリエーションがほとんど浮かばないです・・・

明日から本格的に作成していきます。早く完成させたいからスミイレからやっていきましょうかね~?
コメント