2019/10/19
HGゴッグ~完成報告~
「HGゴッグが完成いたしましたのでご報告いたします」
いろいろ作るべきキット(積みプラともいう)はあったのですが、急に作りたくなった水陸両用MS・・・
ズゴックとかゾゴックとかもええなあと思っていました。
がしかし、水陸両用MSとして最初に登場したゴッグを作ることにしました。
主な理由としては・・・
・古い割りに手に入りやすい・・・(というか物色中に目の前にあったから・・・)
・安い
・簡単そう
といった理由からゴッグを選びました!
製作プラン
・合わせ目を消す
・スジボリをする
・メタルパーツを埋める
・モノアイを替える
というプランで計画を立てましたが計画どおり実行できたかなと思います・・・
HG初期キットだけに超安価!これなら失敗も許せる!?
定価800円(税抜)で販売されているので基本的に安いキットです。合わせ目消しなど、やることも多いですがこれなら失敗しても買いなおしに負担は軽いのではと思いました。

合わせ目消し必要箇所は多数!しかしやりがいはあります!
合わせ目が発生する箇所は、胸部、腹部、腰部、脛部とかなり多め。特に胴体部は後ハメ加工も必要ですがそれほど難しくはありません。つるんとしたボディなので意図しない分割線は消しましょう!

モノアイの置換や新規モールド追加など安いが故にチャレンジしやすい!
まあ失敗してもいいかなと結構勝負できたキットだったので楽しかったです。モノアイの可動化などは初めての試みでしたので、この試みを今後のキットにも生かせると思っています。スジ彫りは曲線中心ですが、曲線がなだらかなのでガイドの固定などは難しくありません。ガンガン攻めれる良キット!

ポージング幅は狭いですが、迫力は出ます!
手が長く、表情もつけやすいのでポージングする際には手を強調するとカッコよくできそうですね~ただ塗装面が可動によって干渉しますので塗装はげます。太腿部分は既に禿げました・・・動かす際にはご注意を・・・

以上HGゴッグ完成報告でした!
今回は合わせ目消しや、スジ彫り、モノアイの交換など改造盛りだくさんでしたが、やることが多くて逆にすごく楽しかったです。
HGゴッグ製作工程はこちら
ボチボチカクカクしたキットが作りたいな・・・
コメント