2019/10/06
HGゴッグ製作2:スジ彫り編~エッチングガイドをきちんと固定しましょう~
「HGゴッグ進捗です。本日はスジを彫りました」・水陸MSが作りたい!
・安い!
っていう理由で購入したHGゴッグですが・・・
・HG初期のため改修部分が盛りだくさん!
っていうデメリットが発生しましたが、やってみると意外に面白くなってきました。
旧キットをわざわざ(失礼)作っている人の気持ちも分からんでもない気がします・・・
前回は合わせ目処理を中心に行いましたが、本日はスジを彫ります
そもそも水中戦を想定したMSにパネルラインの追加はどうなの?水入ってくるやん!?
っていうツッコミはさておき、エッチングガイドを使ってクランクモールドを追加しました
本日は濃色部(茶色部)のスジ彫りです
腰部バック:お尻の余白スペースに適当にクランクモールドを追加。終着点が見出せない場合は強制的にドリルで穴を掘ってモールドを終わらせる・・・水入ってきますよね?

腰部フロント、胸部、肩部:デカールの貼付部分も意識しながら残し、あとは適当に・・・アシンメトリーとも言います。一応胸部と肩部はモールドの繋がりも意識してみました。左肩部分は少し電池切れを起こしたため、デカール貼るからと理由を付けて少なめになっています・・・水漏れ大丈夫かな?

頭部:頭頂部よりフリージーヤード発射される(機雷とかを爆発させないやつ)ので穴開けてメタルパーツを差し込む予定。あとはクランクモールドをアシンメトリーで・・・曲線なのでエッチングガイドの固定はしっかりとしないといけません!ちなみに頭部はモノアイバイザーすらオミットしたので水入り放題ですね~!

進捗はこんな感じです。
あとは淡色部のスジ彫りをどうするか?
脛部はもちろんガッツリ彫りたいですがあとはどうしようか思案中です・・・
コメント