2019/06/03
MGドワッジ完成報告
「ドワッジが完成いたしましたのでご報告いたします」
今回はプレバンから発売されたマスターグレードのドワッジを製作いたしました
かなり前に発売されたMGドムの改良版ということで足関節など改善された模様・・・
とはいえ以前のドムを作ったことがないのでどう良くなったかどうかはわかりません・・・
主にやったこと
・合わせ目消し
外装では肩内部と肩パーツに合わせ目あり。特になにも考えることなく合わせ目を消しました。製作の段階で膝フレームにも合わせ目があったので消しています。余剰パーツとしてあったラケーテンバズーカにも合わせ目がありましたが、失敗してしまい、なかったことにしております・・・

・新規モールド追加
全体的に新規モールドを追加しております。アシンメトリーに(適当にともいう)クランクモールドを追加しています。曲面パーツ多いですが、パーツ自体は大きいのでさほど難易度は高くありません。

・本当は汚し塗装をする予定でしたが、仕上がりに結構満足していたこともあり汚し塗装はやめました。迷彩デカールやモノアイ置換などに重きを置き、お茶を濁しています・・・
プレバン特有のボリューミーな内容!改善点が多いが故に余剰パーツも満載・・・A
MGプレバンということでそれなりに高額プラモデルですが、初期モデルが約20年前キットということで改良点がたくさんあるようです。その代わりに元々あった大量の余剰パーツが付属しており、いろいろ改造したりできそうです。私の場合、せっかくのラケーテンバズーカを台無しにしてしまい、ゲンナリしております。今作品としてはラケーテンバズーカはないものとして考えています。

大迫力のスタイル!さすがハズレなしのドム系キット!重量感は随一です!・・・S
なんといってもドワッジの魅力はこの重量感だと思います。ドムから引き継がれた重量感はドワッジでももちろん健在!ずんぐり感がドムより上で且ついろいろ装備がプラスされているので迫力はかなりインパクト大です!

デカイが故にポージング幅は少ないのが残念・・・でも改善されている模様・・・C
特に足のパーツはスカートなど大きくてあまりポージングの幅はありません。足の開脚度が増したことなど、幅は増えている模様ですが・・・まあでも少し動かしただけでかなりのインパクトがあるので気にする必要もなしか・・・

もう一度作りたい度・・・A
MGは基本的に一度作るとかなりおなかいっぱいになるのですが、このドワッジはかなり不思議な気分にさせられるキットでした。終わりが見えてくるといつもは達成感が勝ってしまい、最終弄るのが面倒になってしまうのですが、このドワッジに関しては、もう終わってしまうのか?といった寂しさを感じました。非常にパワフルな割りに作りやすいキットだと思います

以上ドワッジ完成報告でした。
ドワッジ製作過程はこちらへどうぞ!
かなり失敗も多くしてしまい後悔はありますがかなり満足の仕上がりとなった気がします。
ここからMGラッシュ突入するかも~(多分途中でしんどくなってラッシュじゃなくなる可能性大)
コメント